2008年03月23日

Firefox3.0 b4 導入録 AutoPagerize編

Greasemonkeyを使う理由の半分を占めるといわれる(たぶん)AutoPagerizeですが、実際あると大変というか極めて便利なのですが、私個人の使用法では使用頻度はそんなに高いわけではなく、せっかく軽い素に近いFirefoxにグリモン入れるのは気が引けてたのですが、Bookmarkletで良さげのがありました。

こちらのoAutoPagerizeです。

Firefox(Gecko)でも今までのところ問題なく動いています。
ただ使う度に他人様のサイトのJavaScriptファイルを読みに行くようなので、これは安全な場所に写して使った方がいいかも知れません。
http://ss-o.net/userjs/oAutoPagerize.jsを保存して、どこか自分の管理するサイトにコピーして、Bookmarkletのプロパティからソースの
javascript:(function(s){s=document.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.type='text/javascript';s.src='http://ss-o.net/userjs/oAutoPagerize.js';document.body.appendChild(s);})();
当該部分(黒字のところ)を書き換えるだけです。

大変便利。
posted by 電網探題 at 19:10 | トラックバック(0) | 電網探題 | 編集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。