2008年03月24日

Firefox3.0 b4 導入録 小ネタ集

全てuser.js用です。
// タブ幅最大・最小規定(固定)
user_pref("browser.tabs.tabMaxWidth", 150);
user_pref("browser.tabs.tabMinWidth", 150);

Firefox3からはタブの幅を最大、最小とも決められるようになっています。私は両者とも同じ数値にしてタブ幅固定にして使っています。


// 検索バーから開くページは新しいタブで開く
user_pref("browser.search.openintab", true);

検索バーからの検索結果を新しいタブで開く設定です。デフォルトでは右の虫眼鏡をミドルクリックしないと新しいタブでは開けませんが、これなら普通にEnterを押しただけで新しいタブで開きます。


// JavaScriptなどから開くページはバックグラウンドで開く
user_pref("browser.tabs.loadDivertedInBackground", true);

JavaScriptから新しいタブで開くページをバックグラウンドにします。具体例で言いますとlivedoor Readerで、vで開く際にフォーカスが移らなくなります。まとめて開いてから見るような使い方をする時に便利です。


// ポップアップウィンドウの上限数
user_pref("dom.popup_maximum", 5000);

同じくlivedoor Readerを使う上で便利な設定です。上のJavaScriptからのポップアップでの新タブの上限を決めます。デフォルトでは20。


// ブックマークから新しいタブで開くページはバックグラウンドで開く
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInBackground", true);

文字通りです。


// ブックマークツールバーのフォルダをミドルクリックした時に、現在のタブを置き換えない(全て新しいタブで開く)
user_pref("browser.tabs.loadFolderAndReplace", false);

これも書いてある通りの設定です。


// ウィンドウのサイズを超える画像を表示領域に合わせて縮小しない
user_pref("browser.enable_automatic_image_resizing", false);

デフォルトでは表示領域以上のサイズの画像は縮小表示され、クリックしないと原寸表示にはなりませんが、これを設定しておくとデフォルトで原寸表示、クリックで縮小表示となります。


// スクロールバーミドルクリックで一発移動
user_pref("middlemouse.scrollbarPosition", true);

スクロールバー上でミドルクリックをすると、バーがクリックした地点を中心に来るように移動します。長いページの真ん中辺へ一発で移動したい時などに便利です。
タグ:user.js Firefox3
posted by 電網探題 at 19:43 | トラックバック(0) | 電網探題 | 編集

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。